こんにちは!東員町と朝日町で町からの委託産後ケア事業を行っている助産師の水本安由美です。
毎年この時期になると、旬のたけのこをたくさん近所さんとかでもらうことが多くなりますね^^
おいしい春のたけのこですが、授乳中のママさんにとっては少し要注意してほしい食べ物です!
というのも・・・
ここ1週間位の母乳ケアのママ達
「今までこんなに詰まったことがなかったのに・・・」
「痛みがあります・・・」
「ガチガチになりました・・・」
というヘルプを受けてケアにお伺いすると、乳腺が詰まって痛みのあるしこりができていました(涙)
私はほとんど食事の事は言いません!(母乳ケアを今まで受けたママさん達そうですよね?)
毎年この時期になると、「たけのこを食べておっぱいが詰まった」と言う方が多いので、この時期だけは、話の中で「たけのこはあまり良くないんですよねー」と話したりします。
そうすると、「笑!たけのこ食べました!たけのこをいただいたので毎日食べてました!」と言われるのです(笑)
実は、詰まりで呼ばれた母乳ケアのママたち、3日~1週間、毎日たけのこ料理が続いてました!汗
たけのこ注意報!授乳中限定♥
たけのこでのつまりがあまりにも連続で続くので、ちょこっと注意報出そうと思います!
授乳中のママさんは、
①たけのこいただいたらさらにしっかりとアクを抜くこと
②ほんの数口だけ美味しくいただくこと
③連日食べないこと
を気をつけていて下さい!
知らずに食べてしまって詰まった時は、痛みを伴うしこりになる危険性がありますので、早めに母乳ケアに呼んでくださいね!