こんにちは!東員町と朝日町で町からの委託産後ケア事業を行っている助産師の水本安由美です。
母乳をあげていると、幸せなだけではなく、時には苦痛に感じるトラブルに見舞われることがあります。
乳腺炎や、母乳が出過ぎたり、赤ちゃんに噛まれたり・・・
そんな中、「乳頭の痛み」というのは、本当に授乳が苦痛になってしまうトラブルのひとつです。
先日、母乳ケアを受けてくださったHさん。
こんな悩みがありました。
両方の乳首の先が切れてしまって二ヶ月近く経つのになかなか治りません。
痛さに負けて頻繁におっぱいもあげれていません。
おっぱいをあげた後、しばらくすると乳首はヒリヒリして、脇の下辺りはジンジン、チクチクしています。
お友達に相談しても、「痛いのは最初だけで治るよ」と言われるし、自分の我慢が足りないだけなのかな?と思っていたそうです。
2ヶ月も我慢していたなんて、辛かったでしょうね(>_<)
母乳ケアにお伺いして、ケアをさせていただいたときに、私は乳頭の痛みの原因についてアドバイスさせていただきました。
それは、「カンジダ」です!
赤ちゃんのお口の中にできる「鵞口瘡(がこうそう」の原因になる菌ですね。
カンジダの特徴と、どうすればいいかアドバイスさせていただき、その後、Hさんから報告を頂いたので、ご紹介します^^
水本様
こんにちは。
先日はケアに来ていただきありがとうございました。
あのあとすぐに小児科、産婦人科にいってきました。
息子の口には感染がありませんでしたが、わたしはカンジダになりかけでした。
先週ケアに来ていただいた日の直後に検査してもらい、今日検査結果が出たので説明を聞いてきました。
どうやらバイ菌が入っていて皮膚が炎症を起こして弱っているところに、カンジダが悪さを始めているところだったみたいです。
ケアのときに教えていただかなかったら、そのまま病院に行くことはなかったので大変なことになるところでした。
毎日授乳が苦痛になってきていたのですが、乳首が切れることはよくあることだし、自分の我慢が足りないだけだと思っていました。
でも、背中を押していただき、病院にいってよかったです!!
病院の先生も「早く来たから良くなるのも早いよ」と仰ってました!!
病院にもらう薬じゃないと治らないものだったみたいです。
本当にありがとうございました。
今は薬が効いていて少しずつ良くなっているところです。
このまま治って授乳が苦痛じゃなくなったら快く子供の要求に応えられそうです!
お陰さまで明るい未来が見えました!!
またベビーマッサージも興味があるのでそのときはよろしくお願いします!
Hさん、メールでのご報告ありがとうございました^^
2ヶ月悩んだ「乳頭の痛み」が、良くなってきているということで、安心しました。
せっかくの幸せな授乳の時間が、苦痛になってしまっていては、ほんとうにもったいないですよね。
母乳が出ない・乳腺炎でつらい、といったお悩み以外でも、母乳ケア(母乳相談)できますので、ぜひ悩みが長引く前に、ご相談くださいね^^