こんにちは!東員町と朝日町で町からの委託産後ケア事業を行っている助産師の水本安由美です。
「乳首をくわえた時にチュパチュパ音がするのは、くわえるのが浅いから」と説明を受けたママは、どのくらいいらっしゃるでしょうか?
授乳中に音がするのは、浅いからだけではない!
もちろんくわえ方が浅くて音がしている赤ちゃんもいますが、実は、そうではない場合も多いです!
先日も母乳ケアで相談にみえたお母さんが、「チュパチュパ音がするので浅いと思うんですが、深くくわえさせられないんです。」とおっしゃっていました。
私は授乳をひと目見て、「浅く吸っているのではないですね^^」とお伝えしました。
授乳中に音がする=浅いと言うわけではありません!
授乳中に音がする原因、赤ちゃんが”わざと”やっていることも
先日のママさんの場合の授乳中に音がする原因は、
1.乳首の長さがしっかりとあり、伸びがよかったこと
2.母乳がよく出ること
が原因でした^^
どういうことか、解説しますね。
まず、チュパチュパ音がしていたのは、「赤ちゃんが自ら、口の中の陰圧を抜きながら母乳を飲んでいるから」だったんです!
なぜ、そのような飲み方をするのか?
赤ちゃんはとっても賢い!
いつも、私は、赤ちゃんってほんとにすごいなーと思うんです^^
なぜ、陰圧を抜きながら飲むのか?
1.乳首の長さがしっかりとあり、伸びがよかった。
乳首は、赤ちゃんの口の中で、グイーーーーンと伸びます。
それが、もともと長さがあるので、深くくわえてしまうと、喉の奥に当たって、オエッとなってしまうんです(>_<)
なので、控えめに舌を巻きつける動きをして、調節しています。
2.母乳がよく出る。
母乳がよく出るので、勢いよく口の中に母乳が噴射してきます。
そうすると、深くくわえていると、これまた、むせてしまって苦しくなるんです(>_<)
なので、陰圧を適度に抜きながら、落ち着いて飲めるように工夫をしています。
赤ちゃんってすごいでしょ?^^
実際、このママさんは、赤ちゃん訪問に来た助産師さんに、深く深く!とくわえさせてくれたけど、赤ちゃんがむせてました(汗)と、おっしゃっていました・・・(^_^;)
乳首をくわえたときに、チュパチュパ音がする。
くわえ方が浅い場合もありますし、赤ちゃんが自らそうしている場合もあります。
気になる方は、実際の授乳を見ながらアドバイスさせていただきますね^^