こんにちは!東員町と朝日町で町からの委託産後ケア事業を行っている助産師の水本安由美です。
離乳食を始めてみたはいいものの、母乳を欲しがって離乳食を食べない、というお子さんもいらっしゃいますよね。
離乳食を始めるとき、【離乳食は母乳やミルクの前に食べさせる】と教えてもらうと思います。
「母乳の時間を空けて、できるだけお腹を空かせたほうがよく食べる」
という考えなのだと思いますが、今まで母乳でお腹を満たしてきた赤ちゃんにとってはどうでしょうか?
・・・
お腹が空いたら、母乳を飲みたいですよね^^
そもそも離乳食は、母乳だけでは足りない栄養素を補うのが目的です。
母乳を減らしていくための離乳食ではないので、お腹が空いた赤ちゃんに離乳食を無理に食べさせる必要はないんです。
むしろ、お腹が空きすぎて母乳を欲しがる赤ちゃんに、「食事を楽しむ」というのは難しいですよね。
離乳食前に、母乳を欲しがって食べようとしない場合は、
先に母乳を飲ませて、できたら小腹を満たしたぐらいで切り上げて、離乳食を食べさせてみてもいいかもしれませんね^^
だんだんと食べることに興味が出て、離乳食が進んできたら、その状況によって母乳が先か後かは、お子さんと話しながら、お子さんの様子をみながら決めていきましょうね♪